節約レシピ〜お家にあるものでなんとか〜メイン鶏胸肉を使って

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。

最近、食材の値上がりがたくさんあって家計が大変な方も多いかもしれないです。我が家もそうですが・・・

少し余裕がある時は、レシピ通りの食材を買ってその通り作りやすいです。でも、それってなかなか続かないですよね。

買い物に行かない日には冷蔵庫の中を見て、あるものでなんとか夕食が作れたらいいな〜と思います。

そこで今回は、冷蔵庫に残っているものでなんとか作ってみました。

タップできる目次

今日の冷蔵庫の中にあるもの・・・

もやし・大根・にんじん・鶏ムネ肉・キャベツ・卵・レンコン・ニンニク・えのきだけ

冷蔵庫の中を見てみると、主要なものはこれだけでした・・・

この食材を使って、できるお料理を考えてみました。

節約レシピ1食材

今日のメニューは?

①鶏胸肉とレンコンのはさみ揚げ

②もやしとキャベツの中華炒め

③大根と榎茸の煮物

この3品が作れそうですね。

これにお味噌汁をつけたら夕食が完成しそうです。

では作っていきますね。

※二人分の分量で作っています。

レシピ(鶏胸肉とレンコンのはさみ揚げ

鶏肉を薄くスライス
鶏肉に塩胡椒をかける

鶏胸肉は薄切りにして塩こしょうをふります。

※鶏むね肉100gを使用しました。

蓮根の薄切り

※れんこんは中サイズのものを1本使用しました。

蓮根を水にさらす

レンコンは薄くスライスして水にさらします。

卵をとく

ボウルに卵を溶きほぐし、小麦粉と水を加えてよく混ぜます。(衣を作ります)」

卵は、レンコンの量に合わせて1〜2個にします。(この画像は、2個分ですよ)

レンコンに鶏胸肉を挟んだものに衣をつける

鶏胸肉をレンコンの間にはさんで衣をつけ、180℃の油で揚げます。

揚げたて

揚げているところです。

お好みでソースやマヨネーズをかけて食べると美味しいです。今回は、先日作った柚子こしょうとお醤油をつけて食べましたよ〜

レシピ(もやしとキャベツの中華炒め

もやし

※もやしは1/2袋使用しました。

キャベツ

もやしとキャベツは洗って水気を切ります。

キャベツは洗った後に、一口サイズくらいに手でちぎりました。

※キャベツの量は1玉の1/4にしました。

にんじん

にんじん1本をみじん切りにします。

ニンニク

ニンニクひとかけです。

ニンニクみじん切り

ニンニクはみじん切りにします。

ニンニクを炒める

フライパンに油を熱し、ニンニクを炒めます。

塩を振る

香りが出たら鶏胸肉を加えて塩こしょうで味付けしながら炒めます。

野菜を入れて混ぜる

野菜を加えてさっと炒め、酒、醤油、オイスターソース、ごま油で味付けします。

調味料

酒・・・大さじ2、醤油・・・大さじ2、オイスターソース・・・小さじ1、ごま油・・・適量

キャベツと鶏肉の中華炒め

味が整ったら、お皿に盛ります。

レシピ(大根とえのき茸の煮物

大根
えのき茸をきる

大根は皮をむいて一口大に切ります。榎茸は石づきを取って半分に切ります。


鍋に水、酒、みりん、醤油、砂糖、だしの素を入れて沸かします。大根と榎茸を加えて落としぶたをして弱火で20分ほど煮ます。

※水・・・200cc、酒・・・大さじ2、みりん・・・大さじ2、醤油・・・大さじ2、砂糖・・・小さじ1〜2、だしの素・・・適量(ご家庭の味の好みで調節してくださいね)

大根とえのきだけの煮物

味が染みたら出来上がりです。

最後に・・・

なんとか冷蔵庫の中にあるもので夕食がつくれました。

緑黄野菜があまりなかったので、見た目にはちょっと寂しい感じになってしまいましたが、お腹はいっぱいになりました。

また家計がピンチの時やお買い物に行きたくない日には、お家のものでなんとかお料理できるように頑張りたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次