こんにちは。
2025年7月3日、TVアニメ「ダンダダン」第2期とうとう始まりましたね。
オープニングテーマの「革命道中」と躍動感あふれるアニメーションが見事すぎて、あとで何回もリピート視聴しちゃいました。
アニメの映像が、「革命道中」のフレーズと爽快なまでも合っていて、息をのむ圧巻の約1分30秒間(タイマーで測ってみたので誤差があると思いますが…
) 笑オープニングは、まるで動く万華鏡って感じでしびれました。
今回は、一途な恋を応援したくなるような『革命道中』の歌詞の意味をアニメの展開を織り交ぜながらみていきますね。
オカルンが綾瀬(モモ)さんに夢中になる理由は?(第1期のネタバレを含みます)
①モモはいじめから救ってくれた恩人
『ダンダダン』第1話「それって恋のはじまりじゃんよ」で、モモがいじめっ子たちからオカルンをかばったシーン。
「綾瀬さんみたいな人が僕なんかに話しかけるはずがない」って思ってるオカルンは、きっと綾瀬さんは宇宙人に興味があるからなんだって持論を展開してました。
手に持ってたオカルトの本のページをめくっては、ここが気になるでしょって感じでモモに話しかけるオカルン。なんとも可愛いすぎる。
②ターボババアの呪いで暴走するオカルンを制御してくれるモモの存在
幽霊はいないと思っていたオカルンと宇宙人はいないと思っていたモモは、実際に怖い目にあったので、幽霊と宇宙人の存在を信じるってそれぞれ打ち明けました。
でも、オカルンはモモをもうこれ以上巻き込めないと思っているんですよね。こんな危険な状況になったのも全部自分のせいだってモモを気遣ってるところは、彼女を意識し始めてる証拠なのかな。
ありえない事件を共有ししたことによって、2人の距離が縮まっているのは確かですよね。
③初めての友だちができるチャンスを逃したくなかった
①の理由とも被るのですが、オカルンは初めて自分に声をかけてくれた綾瀬さん(モモ)と友達になりたかった。だから必死に、オカルンはモモの興味を自分(オカルトや宇宙人の話をして)に向けさせようとしたのかもしれないですね。
④一緒にターボババアに向かっていく共同作業(第4話)
「ここで本気出していいんですか」(オカルン)からの「うちを信じて」(モモ)
強大な敵(ターボババア)に立ち向かうオカルンとモモ。試練を乗り越えていくうちに2人の信頼関係が深まっていくシーンが満載の第4話。
まるでその場に引き込まれるような没入感がすごいので、ぜひチェックしてみてくださいね。
⑤「さよなら」への違和感
オカルンがモモの家で夕食をごちそうになった帰り際、
「さよなら」と言ったもののなんだかしっくりしていない様子のオカルン。
なんか違うんだよな、って気持ちがモヤモヤしているってことは、2人の友だち度が少しずつ上がってきてるんですよね、きっと。
「また明日ー」(モモ)
この言葉がオカルンの心の鍵穴にカチッとはまった瞬間…そりゃあモモに夢中になっちゃいますよね。
このシーンもすごく好きです。
※オカルンがモモに夢中になっていく理由は、たくさんありすぎて書ききれないです。すみません…
アイナさんの「革命道中」の歌詞とリンクさせながらご紹介していきますね。アイナジエンド「革命道中」の歌詞の意味を詳しく!
\ ダンダダン第2期OP /
唸るぜ
出典元:Apple Music「革命道中」
血泥ついたって守りたい
革命道中だって君に夢中
暗闇しみこむ世界で見つけた
センチメンタルな恋

野性味あふれる歌いだし
「唸るぜ」
この一言で、『ダンダダン』を言語化してるというか…、アイナさんすごい!
これから始まるんだぜって感じがやばくないですか。
唸る(うなる)のニュアンス
①犬が警戒して「うぅ」と低く威嚇するような音を出す時や、人が何か困難に直面して「うーん」と苦悩の声を漏らすような場面で使われます。
②感動や驚きから思わず「おお、すごい!」というニュアンスで使うことも。
③強い風が「ゴーッ」と音を立てる時や、エンジンが低く響くような音も「唸る」と表現されます。
もし『ダンダダン』ってどんなアニメなの?と聞かれたら
「血泥ついたって守りたい
革命道中だって君に夢中
暗闇しみこむ世界で見つけた
センチメンタルな恋」
先日マヂカルラブリーの野田クリスタルさんが言われていました。
「『ダンダダン』は、ちょうどいいラブコメだと思っていて」と。
ほんとにそうですよね。
アニメでは妖怪のような不気味な敵との戦闘シーンも多いのですが、
オカルンとモモがお互いを思いやる光景は胸の奥がキュンとします。
ちょっと怖くて踏み入れたくない暗くてディープな世界だからこそ、オカルンとモモのピュアさが際立ちますね。
まさしく”センチメンタルな恋” そのもの。
甘くぬかるんだ眼差し
出典元:Apple Music「革命道中」
変に色気あるから困った
手をつなぐ勇気出したくて
身の程わきまえてちゃ出来ないね
暗いトンネルの壁
したたり落ちる秘密
しめやかに高鳴る心

大人っぽい表情にふいをつかれる
第10話「キャトルミューティレーションを君は見たか」で、モモがオカルンに「昼休みあそこでなにしてたの?」と尋ねます。(白鳥さんとの仲を疑って…)
オカルンは”綾瀬さんにかっこいいと思われたいから”とか”男だから”とか、筋トレの理由を言っていました。それを聞いたモモは、ちょっと茶化すような目をしたり照れたようなしぐさをしたり…。
少し髪の毛をかき上げた時のモモの表情が、なんとも大人っぽい。
「甘くぬかるんだ眼差し
変に色気あるから困った」
確かに…。オカルンじゃなくてもそう思う。
言葉選びが絶妙すぎる!
「手をつなぐ勇気出したくて
身の程わきまえてちゃ出来ないね」
なんか身分が違うというときに、「身の程知らず」とかいわれますよね。
たとえば、”手をつなぐなんて100年早いよ”というセリフ、聞いたことあるようなないような…笑。
アニメの前半でオカルンは心の中で、僕なんて綾瀬(モモ)さんとは住む世界が違うって思ってたかもしれません。
だから、オカルンは自分の立ち位置を考えてしまうと、モモと手をつなぐなんてとても無理だって思ってしまうんですよね。
上記のフレーズが、本当に切ないオカルンの気持ちを代弁しててすごいなって思っちゃいます。
迫りくる難を予感させるフレーズ
「暗いトンネルの壁
したたり落ちる秘密
しめやかに高鳴る心」
最初ターボババアに出逢った時もトンネルだったので、”暗いトンネル”というのはまだ見ぬ怪奇(敵)を象徴してるかもしれないですね。
「したたる」や「しめやかに」って言葉たちが、オカルト感をマシマシにしてくれます。
これからやってくるであろう”難”ともいうべき試練を予感させるフレーズ、アイナさんの言葉選びがここでも光ってますね。
ダメダメ…待て待て…
出典元:Apple Music「革命道中」
呪いも病も抱きしめたい
ここらで暴れちゃってもいいかな
このフレーズの映像、すっごく可愛いのでおすすめポイントです。
「呪いも病も」っていうのは、オカルンが呪いをかけられて覚醒した姿も全部ひっくるめてモモは受け止めるっとことなのかな。
それで、オカルンが「ここらで暴れちゃってもいいかな」と言ってる気がするのですが、どう思いますか?
ああ唸るぜ
出典元:Apple Music「革命道中」
血泥就いたって守りたい
革命道中だって君に夢中
暗闇染みこむ世界で見つけた
センチメンタルな恋

「革命道中」に込められた3つの意味
アイナさんのインタビュー記事からタイトルに込められた想いをまとめてみました。
①日常の小さな革命を表現している
「明日、学校に行った時に、テストで名前を早く書いてみようとか、そんな些細なことでもよくて…」
②革命までの道のりを意味している
「楽しくてつらいけど、革命を一緒に起こせるよ、みたいな思いを『ダンダダン』と私生活を混ぜてタイトルに込めてみました」
③一緒に歩む意味
「”革命を起こすまでの道中”みたいな…」(TOKYO FMより)
引用元:リスアニ!(①と②)
なりふり構わず側にいたい
出典元:Apple Music「革命道中」
不器用な君にも期待しちゃうよ
しがみつけば消えそうな火に
恋の爪立てて近づいてもいい?
身を任せ抱かれて
すべて失ってもいい
しめやかに高鳴る心

モモの気持ち
「なりふり構わず側にいたい
不器用な君にも期待しちゃうよ
しがみつけば消えそうな火に
恋の爪立てて近づいてもいい?」
このフレーズからは、モモの熱い気持ちが伝わってきます。
時々オカルンは、自分を”不器用なんで”というシーンがあるので、歌詞の中の”君”はオカルンのことかな。
恋の爪立てて近づいてもいい?って、すごく情熱的というか、攻めてる感じがしますね。
そして、
「身を任せ抱かれて
すべて失ってもいい
しめやかに高鳴る心」
大好きな気持ちが溢れています…
こんなに想われるって幸せなんだと思います、きっと。
ダメダメ…待て待て…
出典元:Apple Music「革命道中」
呪いも病も君となら
ここらで暴れっちゃってもいいかな
高まる感情を抑えるようなフレーズ。
ダメだよ、まだだよって。
1番では、「呪いも病も抱きしめたい」でしたが、ここでは「~君となら」になっています。
一緒にという想いと君だからこそという感情が強く表れていますね。
ああ泣けるぜ
出典元:Apple Music「革命道中」
絶句しちゃうまで離れない
革命道中だって君に夢中
揺蕩う旅の狭間で見つけた
センチメンタルな恋
突き進むなら二人で
革命道中だって夢に夢中

もう自分の気持ちは止めることはできない。
一緒に目標や夢に向かって突き進もうよって。
『ダンダダン』の世界観と「革命道中」のフレーズが見事に重なり合ってて心に刺さります。
視聴者の私も最後まで見届けたいなあと思います。
ダメダメ…待て待て…
出典元:Apple Music「革命道中」
呪いも病も抱きしめたい
ここらで暴れちゃってもいいよね
怖くたって唸るぜ
血泥ついたって守りたい
革命道中だって君に夢中
暗闇染みこむ世界で見つけた
センチメンタルな恋

「怖くたって唸るぜ」
きっとこれからも怖い思いをするのかもしれないですが、どんな「革命道中」の旅になるのかアニメの展開が楽しみですね。
オカルンやモモと仲間たちが唸りながら走り抜けてほしいです。
まとめ
今回は、一途な恋を応援したくなるような『革命道中』の歌詞の意味をアニメの展開を織り交ぜながらみてきましたが、いかがでしたでしょうか?
現在は第2期がスタートしたばかりなので第1期のエピソードを中心にまとめました。この先気になるエピソードが出てきたら追記していきますね。
すごくキャッチーで何度でも聴きたくなるような『ダンダダン』のオープニングテーマ「革命道中」。
しばらく頭から離れられないかもしれません 笑。
最後までお読みいただきありがとうございました!

アイナさんの「アイコトバ」もすごくいい曲ですよー
