大地の恵みが詰まった「玄米」がもっと大好きになるお話し。

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

「ご飯」が大好きという方はたくさんいらっしゃると思います。でも、「玄米」って聞くと、「体にいいのはわかってるけど、炊くのに時間がかかるし、消化に悪いでしょ」とか、「見た目がちょっと・・」とか「味がそんなにね・・・」って声が聞こえてきそうです。

でも、本当の「玄米」がどんなに素敵かを知れば、きっと今日から「玄米」が大好きになるかも。

今回は、「玄米」の魅力についてお話ししていきますね。もしこの記事を読んで、「玄米」のことがちょっとでも好きになってもらえると嬉しいです。

タップできる目次

玄米と精米って?

お米

玄米・・・収穫されたイネから籾殻(もみがら)だけを取り除いた残りのもの

精米(する)・・・玄米から胚芽とヌカ層を取り除く工程のこと

イメージ的には、精米=白米ですが、実は、精米したときの割合(どれくらい玄米を削り取ったか)によって分づき米の種類が決まります。

精米の種類

玄米と白米の栄養価を調べる方法は?

お米にはどんな成分が含まれているかどうかは、自分で調べるのは至難の技ですよね。

そこで、文部科学省が作成されている「食品成分データベース」という優れものがあるので、それを使って「玄米」と「白米」の成分を調べてみたいと思います。

文部科学省「食品成分データベース」サイトはこちら↓

気になる成分をあげてみましたー

  • エネルギー
  • たんぱく質
  • 脂質
  • カリウム
  • カルシウム
  • ビタミンB1
  • ビタミンB2
  • 葉酸
  • 食物繊維

「玄米」と「白米」の成分を比べてみる(2020年度版です)

※重量100グラム単位で比べています。

・エネルギー

玄米・・・346(Kcal)

白米・・・343(Kcal)

・たんぱく質

玄米・・・6.8(g)

白米・・・6.4(g)

・脂質

玄米・・・2.7(g)

白米・・・1.2(g)

・カリウム

玄米・・・230(mg)

白米・・・97(mg)

・カルシウム

玄米・・・9(mg)

白米・・・5(mg)

・鉄

玄米・・・2.1(mg)

白米・・・0.2(mg)

・ビタミンB1

玄米・・・0.41(mg)

白米・・・0.12(mg)

・ビタミンB2

玄米・・・0.04(mg)

白米・・・0.02(mg)

・葉酸

玄米・・・27(μg)

白米・・・12)(μg)

・食物繊維

玄米・・・3.0(g)

白米・・・0.5)(g)

「玄米」と「白米」の栄養価はどちらに軍配が?

上記の食品成分データを比較してみると、

玄米

の方が栄養価は高そうですね。

「江戸煩い」(わずらい)のお話し

江戸時代の旅人

江戸時代には、白米が庶民の食卓に現れ始めました。白米は消化されやすく、一日三食の習慣もこの頃から生まれたという説があります。しかし、白米は胚芽部分に含まれるビタミンB1をそぎ落としてしまうため、白米中心の食事をするとビタミンB1欠乏症になります。これが脚気と呼ばれる病気で、江戸時代には「江戸煩い」として流行していたそうですよ。

江戸煩いにかかった人は、なぜか体調が悪くなったり、足元がおぼつかなくなったり、怒りっぽくなったりしました。ところが、江戸を離れると麦や穀物、野菜などを中心とした食生活に戻るため、自然と回復したそうですよ。

江戸煩いに悩まされた有名人としては、五代目将軍綱吉や十代目将軍家治などがいます。綱吉は占い師の指示で練馬に御殿を作り、素足で土を踏んだり、大根畑を作ったりしました。これが「練馬大根」のルーツと言われています。

※練馬大根の伝説として、5代将軍綱吉説と篤農又六説の2つがあるそうですよ

練馬大根の伝説を知りたい方はこちら↓

ちなみに、三代目将軍家光は幼い頃から偏食で体が弱く、食欲不振に陥りやすかったそうです。そのため、乳母の春日局が白米ではなく、菜飯や湯取り飯などの7種類のご飯を混ぜて食べさせました。これはビタミンB1や食物繊維も多く含まれており、理に叶ったご飯だったと言えるのかもしれないですね。

練馬大根の歴史を知りたい方はこちら↓

こんなに優れた「玄米」だけど人気では「白米」に負けます

玄米の方が栄養があると分かっていても、やっぱり白米の方が美味しいし、消化もいいからという理由で、

白米推し✨のかたの方が、だんぜん多いですよね。

それに、玄米に対する心配事があるんですよね。それは、「残留農薬」のこと!

玄米は、イネから籾殻を取り除いたのもだから、玄米の表面に農薬が残っているんじゃないかって思われています。

これだといくら栄養があっても、体にとっては心配ですね。

「美味しんぼ」の漫画の57話「玄米と白米」のアニメを見てみる

このアニメでは、本当に美味しい「玄米」ってどういうのか、主人公の山岡さんが解説しています。

57話の内容を簡単にまとめると、女子柔道の名門・武徳女子大が玄米食を信奉してるのですが、山岡さんが白米の優位性を説いて、本当の玄米ってどんなのかを解説するエピソードです。それから第70話では、山岡士郎と海原雄山が玄米と白米のどちらが美味しいかを競うエピソードです。これらのエピソードはYouTubeで視聴できますよ。

ご興味のある方は、見てくださいね〜

食べやすさでは白米に負けるけど、美味しい玄米もありますよ〜

先ほど、「残留農薬」が心配と書きましたが、それを解決するには「無農薬」で作られた玄米なら大丈夫なのかなと思い、探しました。

今一番気に入っている玄米は、

川島米穀店が製造されている「玄気」 です。

「玄気」のおこめ
玄米「玄気」

発芽玄米「玄気」が好きな理由をお伝えしま〜す!

①農薬と化学肥料を使用せずに栽培されている。

②玄米のデメリットを克服した「柔らかい食感」がある。

③忙しい人にとって嬉しい時短になる「無洗米」

④白米モードで炊ける。(いつも通りの炊き方は嬉しい〜)」

⑤白米や雑穀などのお米と一緒にブレンド炊きができます。

以上の理由で、何度もリピートしてます

それから、楽しみなのは毎月お米と一緒に入ってる店主からの手紙です。

今年が酷暑で、雑草の生育が旺盛だったため、ちょっと収量の効率が悪くなることや、肥料や水の管理にご苦労されている様子が、赤裸々に綴られています。

その中で、「有機無農薬の農業は科学である」(川島店主)と感じられたことは、とても興味深いお言葉だなあと思いました。

発芽玄米をたくところ

最後に・・・

大地の恵みが詰まった「玄米」のこと、ちょっとは好きになられましたか?

でも、絶対に「玄米」しかダメとかは思ってなくて・・・

白米で握られた「おにぎり」、新白米の炊き立て匂い、お茶漬けやちらし寿司など、白米推しの方々は世の中にたくさんいらっしゃると思います。私も、外食の時は、白米のことが多いです。

でも、無農薬で化学肥料を使ってなくて、稲作される土壌も毎年品質改良をされてる農家さんが作られるお米(玄米)を知ってしまったので、自宅で食事をするときは、「玄気」のご飯がよく登場しますよ。

ご興味のある方は、また一度手にとってみてくださいね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次