カルチャー– category –
日本や海外の文化。また、学びがあるもの。
-
レオ・レオニの絵本で学ぶ、友情と勇気の物語
こんにちは。 子どもたちに大人気の「スイミー」を描かれたレオ・レオニさんはご存知ですか? レオ・レオニさんは、オランダ生まれのイタリアとアメリカで 活躍した絵本作家で、動物を主人公にした作品が多くありますよ。 彼の作品は、シンプルですが奥が... -
人気絵本作家エリック・カールの絵本に隠された自然へのメッセージとは
こんにちは。 「はらぺこあおむし」で有名な、人気絵本作家エリック・カールさんをご存知ですか? 「絵本の魔術師」と言われている彼の作品は、 どれも色鮮やかな色彩が特徴的です。 複数の素材を切り貼りして新しいイメージを作り出す表現技法である コラ... -
東京生まれのオーストリア貴族、カレルギーのパン・ヨーロッパ思想とは?
欧州連合(EU)は、現在27カ国から成る政治的・経済的連合です。EUは平和と協調を重視し、人権や民主主義、法の支配などの共通の価値観を守っています。EUは欧州市民が自由に移動や就労ができるシェンゲン圏や共通通貨ユーロなどを導入しています。EUは「... -
『射雕英雄伝』から学ぶ人生の教訓――金庸の武俠小説に隠された哲学
もうずいぶん前のことになりますが、香港の小説家の金庸さんの本に夢中になって夜な夜な読んでいた時期があります。ストーリーの先が知りたくて、気がついたら夜が開けるってことが何回もありました。 皆さんもきっと眠れなくなるほどはまった本に出会った... -
戦争と平和の狭間で揺れる「永遠の都」:ホール・ケインと加賀乙彦の対比
「心に残るおすすめの本はありますか?」ってもし聞かれたら、 たくさんありすぎて困ってしまいますが、その中の一つを挙げるとしたら、 「永遠の都」(ホール・ケイン著)と答えると思います。 ホール・ケイン氏はイギリスの小説家ですが、日本では、加賀... -
中村哲医師が教えてくれたこと―一隅を照らす人間のあり方
こんにちは。今日は、2019年12月にアフガニスタンで残念ながら亡くなられた中村哲医師について書きたいと思います。中村医師は、アフガニスタンやパキスタンで長年にわたって医療や農業の支援活動を行ってきました。 彼は、「一隅を照らす」という言葉を好...
1