こんにちは。
突然ですが、”約34秒”って何の数字だと思われますか?
「I still」MVでmiletさんが歌い始めるまでの淡くて美しい時間の長さです。
初めてMVを視聴したときに、息をのむような透明感のある映像に心打たれました。まるで同じ時間を共有してるようで、とても心地よかったことを覚えています。
どちらかというと、前奏が短くてすぐ歌い始めるような楽曲が好きだったのですが、この「 still」を聴いて、「こんなにもゆったりとした気持ちになれる歌って素敵だなあ」と感動ものでした。
今回は、、2025年2月28日に公開予定の映画「知らないカノジョ」miletさんが歌う主題歌「I still」の歌詞の意味を深堀してみようと思います。(映画の公開が待ち遠しいですねー
)映画「知らないカノジョ」のあらすじって?
この映画は、フランスの映画『ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから』をリメイクしたファンタジック・ラブストーリーですよ。
大学時代に一目惚れし結婚した神林リク(演者:中島健人さん)と前園ミナミ(演者:miletさん)。8年後、リクは人気ベストセラー作家になり、ミナミは歌手の夢を諦めていました。
ある日、二人がケンカした翌朝、リクが目覚めると、ミナミは大スターで、リクは編集者という立場が逆転した世界に。そして、二人は出会っていないことに。リクは元の世界に戻るために奔走しますが、ミナミには他の愛する人がいて・・・。
運命のいたずらとしか言いようがない内容ですが、リクとミナミの関係がどうなるのか気になりますね。
「I still」の歌詞を詳しく!
ここから、「I still」の歌詞を考察してみますね。
※イラストは、「I still」の世界観を大切にしながらイメージを考えました。実際のMVの美しい映像をぜひご覧くださいね!miletさんがまるで月の妖精のようですっごく素敵です!
Aメロ
時が止まる 指が触れる
出典元:Apple Music 「I still」
まだ聞こえているかな
不器用同士 愛おしい
ページをめっくった

「知らないカノジョ」の予告映像を観たのですが、もうそれだけで胸が熱くなっちゃいました。
「時が止まる 指が触れる」
このフレーズは、これから始まる幻想的な世界を予言しているようですし、スローテンポの歌いだしからは別世界へいざなってくれるような印象を受けました。
”もしもの世界で愛を知る”(予告映像より)
この世にパラレルワールド(異次元世界)があるとしたら「知らないカノジョ」のような物語があるのかも。
「不器用同士」
きっと、神林リク(演者:中島健人さん)と前園ミナミ(演者:miletさん)のことかもしれないですね。
現実世界で人気者の小説家になってリク。でも、その地位になるまでにはミナミの支えや応援があったのに、その時は気付かなかった。
歌手としての才能があるにもかかわらず、リクのために夢を諦めたミナミ。
この美して物悲しいストーリーが始まるフレーズが、
「愛おしいページをめっくった」
あなたがいて 私がいる
出典元:Apple Music 「I still」
二人だけの世界みたい
名前を呼んでいたいよ
消えちゃいそうな気がしたから
こんな鮮やかに映るよ
あなたがいる世界
魔法みたいだね
いつか解けてしまうかな

「あなたがいて 私がいる
二人だけの世界みたい」
現実的には無いことだけど、もしも私とあなたの2人だけの世界だとしたらと前置きをしています。
ありえない世界だからこそ、
「名前を呼んでいたいよ
消えちゃいそうな気がしたから」
愛する人の名前をずっと呼んでいたいって、伝わってきます。心の奥では、離離れたくないという願いを持ち続けているような。
「こんな鮮やかに映るよ
あなたがいる世界」
このフレーズから、リクとミナミの結婚式のシーンが目の前に広がる気がしました。幸せ絶頂期のような2人の笑顔が眩しくて素敵な瞬間。
好きな人と一緒に過ごせる時間が一番幸せなんでしょうね。それが、いつまでも続くといいのに。
でも幸せが続くと逆に、幸せじゃなくなった時のことを想像すると怖くなりますよね。
だから次のフレーズが痛く心に向かってきます。
「魔法みたいだね
いつか解けてしまうかな」
幸せなときって魔法で作られた世界のような気がするし、その世界はいつかは魔法の力が無くなった時には消えてしまうのかもって。
ここにいるよ
出典元:Apple Music 「I still」
何度さよならをしたって
歌いたい伝えたい
想いが溢れているのに
忘れないでね
ここにいるから
あなたとずっと

今いる世界は、幻想的で夢の中かもしれないけど、たしかに私が存在しているのは事実なんだよ、出会いと別れを幾回も繰り返したとしても。
こんなふうに歌のヒロインは思っているのかもしれません。
「ここにいるよ~」の世界観を表してるニーチェの言葉は?
フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)の言葉
“And those who were seen dancing were thought to be insane by those who could not hear the music.”
「音楽が聞こえない人々には、踊っている人々が狂っていると思われた。」
ニーチェのこの言葉は、もし他者に理解されないことがあっても、自分自身の価値や喜びを見つけることの重要性を教えてくれています。
誰も信じてくれなくったって、「ここにいる」ことは本当のことなんですよね。
「歌いたい伝えたい
想いが溢れているのに
忘れないでね
ここにいるから
あなたとずっと」
「知らないカノジョ」の劇中歌でもある「I still」を聴いていると、miletさんのドキュメンタリー映像のようで本当のライブを観てるようです。劇中のヒロイン・ミナミのワンシーンなのですが。
あなたに向かって歌いたいし、私のこんなにもあふれるような気持ちを伝えたいんだよ、って伝わってきます。
もしあなたが気が付かなかったとしても
「ここにいるからあなたとずっと」
当たり前に隣にいた
出典元:Apple Music 「I still」
奇跡はいつの間にか
自分勝手どうして逸らして
霞ませてしまっていた愛
流されないで
泣いてしまっても
嘘つかないで笑った
あなたじゃなくても
I loved, I love
今度は離さないでね

ミナミとリクが2人で一緒にいたときは、純粋な愛から偽善的な偽りの愛に変化していったのかな。
「自分勝手どうして逸らして
霞ませてしまっていた愛」
このフレーズが、やけに寂しく響きます。
夢のように幸せだった日々が、実は自分の心を抑え無理をしていたのかもしれないですね。
「流されないで
泣いてしまっても
嘘つかないで笑った」
このフレーズを聴いてさらに、ヒロインの心の苦しみや健気さが胸にせまってきます。
他人の意見には流されないようにしてるけど、時には感情を抑えきれずに泣いてしまったこともあった。だけど、本当の自分に嘘をつかないようにして心から笑う努力をしていたんだよって。
そして、このパラレルワールドのような世界で、あなたじゃない別の人を好きになったといってるのかもしれないですね。
「今度は離さないでね」
別の人生を送ってるようだけど、本当の自分がそう叫んでいるような気がします。
ここにいるよ いつか
出典元:Apple Music 「I still」
あなたがいなくなって
愛したい探したい
日々に意味があるなら
失くさないでね心にいてね
あなたはずっと

MV「I still」のmiletさんのイメージなんですが、本当に月の妖精のように美しくって見とれてしまいます。
幻想的な月や海の映像・・・そして優しく包み込むような白いレース。
もちろん情景も素敵ですが、知的で美しくって歌が上手で楽器も演奏出来るmiletさん、最高すぎます!
As long as you love me
出典元:Apple Music 「I still」
As long as you love
And I still believe it
Yeah I still believe in you and me

「あなたが私を愛し続けてくれる限り あなたが愛し続けてくれる限り そして私はまだそれを信じています うん、私はまだあなたと私を信じています」(copilot訳)
魔法みたいだね
出典元:Apple Music 「I still」
いつか解けてしまうかな
ここにいるよ
何度さよならをしたって
愛したい伝えたい
想いが溢れてるのに
今でも
忘れないでねここにいるから
あなたとずっと
作成:TomoLow、milet

「魔法みたいだね
いつか解けてしまうかな
ここにいるよ
何度さよならをしたって」
早く映画を見て、このフレーズの答え合わせをしてみたいです。
リクとミナミの関係がクライマックスではどうなるのか知りたいので、映画公開が楽しみですね。
まとめ
2025年2月28日に公開予定の映画「知らないカノジョ」miletさんが歌う主題歌「I still」の歌詞の意味を考えてみましたが、いかがでしたでしょうか?
歌詞の内容やメロディーライン・MVの映像、どれをとってみても最上級に素晴らしくて心が掴まれました。
miletさんの曲は大好きでよく聴いていますが、こんなにもまた素敵な曲を歌ってくださってとても幸せです。
これから何度も「I still」を聴こうと思います。ぜひ一度聴いてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!

