YouTube 私の「推しチャンネル」の見つけ方と惹かれる理由

  • URLをコピーしました!
※当サイトはアフィリエイト広告が含まれています。

こんにちは。

今や私にとってYouTubeの視聴は日常生活の一部となっています。

もちろんTVも好きなのですが、ちょっと観る目的が違うんですよね。

それは、

YouTubeを観るのは自分の憧れを探すため…まるで宝物探しの感覚です。

「どういうこと?」って、思われるかもしれませんが…笑

興味があるチャンネルを観続けていると、いつの間にかYouTubeの”あなたへのおすすめ”蘭が、ほとんど自分好みに彩られていきます。

ある日気が付けば、自分の登録チャンネルは憧れと癒しのパラダイス状態に。

今回は、YouTubeの推しチャンネルにどんなふうにたどり着いたのかと、そのチャンネルの内容をご紹介しますね。

目次

副業を探してるときに出逢ったチャンネル

数年前に無料の個人ブログを開設してたのですが、手術後の療養期間だったのでまるで日記のような内容でした。

なので、あまり誰の目にもとまることなく、自分のモチベーションも下がってしまいいつしか書かなくなっちゃいましたね。

その後復職するのですが、以前のようにはアクティブに行動できなくなってしまい、そんな時に出逢ったのが”副業”というワード。

それからというものの、副業を始めるのに役に立ちそうなチャンネルを次から次へとチェックしていました。

ここから、”副業”のノウハウや種類を教えてくれたチャンネルをご紹介しますね。

mikimiki web スクール

🔷チャンネル登録者数 33.7万人(8月25日現在)

こちらのチャンネルでは、Wdbデザイン・Canva・Webマーケティング・SNS等の最新トレンド情報を発信されています。

ちょうど2年前(2023年)本格的にブログを始めようと思ったときに、mikimikiさんの「WordPress始め方!」というチャンネルを見つけました。

副業→ブログ→WordPressという流れで、辿り着いたチャンネル。

mikimikiさんのお人柄や話し方とかが好きで、今でも更新されるたびに必ずチェックしてますよ。


それから、YouTubeのおすすめに、副業について発信されてる動画やWEBデザイン系チャンネルがたくさん上がってくるようになりました。

ブ職人TV

🔷チャンネル登録者数 14.4万人(8月6日現在)

こちらのチャンネルでは、ブログ・アフィリエイト・最新AI・chatGPT・プログラミングなどについて発信されています。

なかじさんという男性の方が運営されてて、語り口調はとても優しいんですけど内容は鋭く本質をつかれてるんですよね。

いつも最新情報が盛りだくさんでためになる動画が多いですよ。

以前拝見した動画で、「頑張っても結果が出ない」という視聴者さんからの質問に対するなかじさんのアドバイスなんですが、自分に当てはまるとこが多くて胸に刺さりました。

「作業以外のことに時間を使いすぎ」(なかじさんの言葉より)

「質のいい記事を書いて被リンクを獲得する」(解決方法)

「やるしかない」(結論)

動画を拝見すると気合がはいります 笑

憧れのフリーランスになるために

フリーランスとして成功されている人は、どうのようにして成功されたんだろうって気になりますよね。参考にしているチャンネルをご紹介しますね。

白を基調とした書斎

Dina Lu

🔷チャンネル登録者数 9.7万人(8月25日現在)

Dinaさんは中国系カナダ人で、バンクーバーを拠点に活動する29歳の起業家であり、YouTubeクリエイター・書道家です。

チャンネルの主な内容は、Estyやデジタル商品販売またはコンテンツ制作などの具体的なアドバイスをしてくれます。

彼女のチャンネルのサムネイルは、彼女らしい世界観があるというか統一感があってお洒落ですよ。

すごく参考になったのは、Dinaさんはデジタルだけでなく手書きカードを実際に作成して販売しているところ。アートとビジネスが融合しているのはとてもすごいなって思います。

両学長リベラルアーツ大学

🔷チャンネル登録者数 318万人(8月25日現在)

こちらのチャンネルは、「お金の教養」についての内容が多いのかなと思っていたのですが、副業・投資・節約・働き方や人間関係など、多岐にわたります。

アニメ動画第393回では、仕事を選ぶ時に、「お金を稼げる仕事」と「やりたい仕事」のどちらを選ぶ方がいいのかということを解説されていました。

アニメーションだったのですごくわかりやすかったですし、内容もとても説得力がありました。

動画の中で言われていた孫正義さんの言葉が胸に刺さったので、ご紹介しますね。

「自分の夢を明確に持たずに、自分の人生に対するビジョンも持たずに
ただ生きていくために給料をもらいにいく。
『でも現状はそれしか仕方ない』と言っている間に
人生はあっという間に終わる」(孫正義さんの言葉)

いろんな方の成功事例を紹介されて、全ての人に共通していたのは

圧倒的な熱量だそうです。

例えば、「伝えたいモノがある」「こういう事がやりたい」「こんな人生を生きたい」という想いがあるかどうか…。

自分の熱い想いをずっと維持できたらいいんですけど、難しい時もありますよね。

そんな時は、誰かに聞いてもらったりモチベーションがアップするような動画を見たり…と、早めに軌道修正できるようにしたいです。

HIROCODE.ヒロコード

🔷チャンネル登録者数 7.44万人(8月24日現在)

こちらのチャンネルは、Web制作やデザインを学びたい方向けの内容を提供されています。運営者のHIROさんは落ち着いたトーンで話されているので、初心者でもわかりやすいです。

さらに、実際の仕事に直結するスキルやコツが紹介されていて、すぐにでも真似したくなります。

上記の動画の中で、Udemyで学べるおすすめの講座を紹介されていたので、早速購入しちゃいました 笑

ちょうどセール中だったのでなんと1,500円で購入でき、お得感が爆上がり。

Udemyって何ですか?

Udemyは、世界中の専門家が提供するオンライン学習プラットフォームです。
自分のペースで学習できるのが魅力で、趣味からキャリアアップまで幅広いニーズに対応した学びの場としておすすめです!

癒しを求めて、ちょっと息抜きしたい時

疲れてる時は、何も考えずに映像を楽しみたい気分になります。そんな時はVlog系の動画を観ると、非日常が味わえておすすめです。

キッチンから芝生が見える光景

JUN’S Kitchen

🔷チャンネル登録者数 522万人(8月25日現在)

YouTubeを見始めたころによく観ていたチャンネルです。とても美しい映像と手作り料理のプロセスはとても見応えがあり、そして何よりご夫婦と可愛い猫ちゃんたちの暮らしが素敵で癒されています。

投稿頻度はあまり高くないんですけど、過去動画を何度観ても幸せな気分になれますよ。

この「刺身アート」の動画は、JUNさんが妻のためにお刺身で素敵なプレートをプレゼントする内容でしたが、大根やお刺身でバラを形作るなんて、愛情がこもっていてとても素敵でした。

nekoniwa

🔷チャンネル登録者数 85.6万人

アメリカの田舎で動物たちと暮らす日々を配信するチャンネル。

草花が静かに優しく揺れて、心地いい風が感じられるような映像の数々。ニコさん(犬)やメデさん(猫)、ヤギさんたちに囲まれて午後のひとときを過ごしてる風景は、泣きそうになるくらい癒されました。

この動画では、後半家の中を順番にお掃除されるのですが、「ああなんて、丁寧な暮らしをされているんだろう」って、感動することしきり。

映画に出てくるようなバスタブの蛇口を丁寧に拭き上げられていたり、オーガニックの石鹸を置かれたり…どのシーンを切り取っても素敵すぎて、「ふー」ってため息がでちゃいます。

こんな生活ができたらって憧れるのですが、何よりもnekoniwaさんの心の声に一番癒されているのかもしれないです。

最近のnekoniwaさんの動画で、「お昼寝キッチン春の日々…」という回で後半におまけの映像は、これこそ最上級の癒しだなあって思ってしまいます。

もし疲れて嫌なことがあった時にこの動画を見ると、異次元の世界に連れて行ってもらえるというか、くよくよ悩んでいたことなんて「まっいいか」と思えてくるから不思議です。

女性と動物たちがくつろいでいる光景
image Illustration/ heartful life salon

最後に

今回は、YouTubeの「推しのチャンネル」をどんな気持ちの時に見つけたのかと、そのチャンネルに惹かれる理由をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

ここでご紹介したチャンネル以外にも、たくさん素敵な動画がありすぎて、全てはご紹介しきれませんでした。

YouTubeチャンネルは、自分の調べ物がある時に見る場合もありますが、私の場合は、「こんな風になりたいな」とか「ただ観ているだけで幸せな気分になれる」というのが判断基準になっているかもしれません。

ふと気が付いたら何十分も見てたってことにならないように、時間を決めてみようと思ってます 笑

今回ご紹介したYouTubeのチャンネルが、何かお役に立てたら嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次