こんにちは。
TBS金曜ドラマ『フェイクマミー』の主題歌として書き下ろされた「i love you」は、
“誰かを守りたい”“そばにいたい”という想いを、やさしく包み込むように奏でる一曲です。
小文字の “i” に込められた繊細な想い、そして「フェイクマミー」の物語と響き合う歌詞の深い意味とは?
2024年に第一子を出産し、母としての新たな日々を歩み始めたちゃんみな。
彼女が経験した変化の中で「愛とは何か」を見つめ直しながら生まれたこの楽曲には、不完全さを受け入れ、誰かを想うことの尊さが丁寧に描かれていますよ。
ドラマ『フェイクマミー』の中で、偽りの関係から本当の絆を探していく二人の女性。
「うまく出来てない、よね」とつぶやくような歌詞は、そんな彼女たちの迷いや優しさに静かに寄り添ってくれます。
今回は、ちゃんみなが歌う「i love you」…愛しい人に寄り添いたい気持ちが溢れる歌詞の意味を、ドラマの内容とリンクしながらみていきますね。
「フェイクマミー」キャストは?
- 波留…花村 薫 役(求職活動中で、いろはのニセママになる契約をする)
- 川栄李奈…日高 茉海恵 役(RAINBOWLABの社長)
- 池村碧彩…日高 いろは 役(茉海恵(まみえ)の一人娘)
- 向井康二…黒木 竜馬 役(RAINBOWLABの副社長)
- 野呂佳代…九条 玲香 役(保護者組織「柳和会(りゅうわかい)」の会長)
- 橋本マナミ…園田 美羽 役( ” 書記)
- 中田クルミ…白河 詩織 役( ” 会計)
- 田中みな実…本橋 さゆり 役(薫のママ友・専業主婦)
- 中村 蒼…佐々木 智也 役(柳和学園教師・薫の初恋の人)
- 筒井真理子…花村 聖子 役(薫の母)
- 筧美和子…高梨 由美 役(薫の元同僚・ワーママ)
- 津田篤宏…野口 俊彰 役(転職エージェント)
- 宮尾俊太郎…野添 達也 役(学年主任)
- 利重剛…樫村 謙一郎 役(校長)
- 若林時英…町田大輝 役(RAINBOWLAB社員)
- 浅川梨奈…藤崎 渚 役(虹汁旗艦店「Itteki」店員)
「フェイクマミー」あらすじ
🔶このドラマは、完全オリジナル脚本(脚本家・園村三)で、「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE 2023」大賞受賞作品が基になっています。波瑠と川栄李奈という実力派女優のダブル主演で、母親とは何か、家族とは何かを問いかける感動的な作品となっています。

「フェイクマミー」のあらすじを教えて
薫(かおる)は、名門私立・柳和(りゅうわ)学園小学校への受験を控えた女児・いろはの家庭教師として、茉海恵(まみえ)の家に招かれることになります。いろはの母親である茉海恵は、仕事や事情で“理想の母親像”を演じきれず、苛立ちや劣等感を抱えています。
名門小学校の受験を控える少女・いろはの家庭教師となった薫は、母親・茉海恵から「面接で母親役を代行してほしい」という“フェイクマミー(偽ママ)契約”を持ちかけられます。
リスクの高い依頼ながら、いろはの未来を思い、薫は葛藤の末に承諾。異なる価値観を持つ薫と恵は、母親という役割を通じて互いを理解し始め、やがて契約を超えた絆が芽生えていきます。
このドラマは、母性や家族の在り方を問い直す、心揺さぶるヒューマンドラマです。
「I」ではなく小文字「i」にしたのはなぜ?
普通なら、英語の第一人称は大文字で表すことが多いですが、あえて小文字の「i」にされたのはどうしてなのか気になります。
ちゃんみなさんは次のようにおっしゃっていました。
「小文字の『 i 』が、大文字の『 I 』より今の気分に寄り添っているように感じます」
(引用元:「フェイクマミー」公式サイト)
小さい「私」ととらえてみると、それはあまり自己主張しなかったり控えめな私だったりを表されている感じなのかな。
「フェイクマミー」の薫の気持ちになって考えてみると、薫はいろはちゃんの本当のお母さんではないから、正面から堂々と「大好き」というのも遠慮してしまうかもしれないです。
そうすると「 I 」ではなく小文字の「 i 」は、薫そのものかも。
でも、本当のママである茉海恵(まみえ)にも当てはまるような…。会社の経営とママ業をどちらも100%こなそうと行動すると、どうしても無理がきてしまう。
だから、薫にママ業を分担してもらおうと思ったのかもしれないですね。
ドラマのストーリーを様々な角度からみてみると、タイトルの「i love you」がとても深くて優しい意味があるように思えてなりません。
ちゃんみな「i love you」の歌詞の意味を詳しく!
ここから、「i love you」の歌詞の意味をいていきますね。
※個人的な感想をもとにまとめています。「そこはちょっと違うかも」と思われるかもしれませんが、「そんな考えもあるのかな」と思っていただけると嬉しいです。
I just wanna see
引用元:Apple Music 「i love you」
あなたが見る私
うまく出来てない、よね
can you forget my tears
please

韻を踏んでいて心地いい響き
「I just wanna see
あなたが見る私」
「see」と「私」は、どちらも”シイ”という韻を踏んでいるので、聴いていてとても心地いいです。優しい響きに癒されます。
「フェイクマミー」のストーリーから意味を考えてみますね。
このフレーズは、「ただ見ていたいだけ、偽ママを演じている自分を」と解釈すると、歌い手(ヒロイン)は、客観的に自分の姿を別の角度から眺めているような印象を受けます。
「うまく出来てない、よね」の意味は?
それぞれ2人の母親から見てみると…。
🔶薫🔶
薫はいろはちゃんの本当の母親でもないし、現実でも母親になったことはないので、完璧な母親を演じるのは難しいと感じている。
🔶茉海恵(まみえ)🔶
シングルマザーとして仕事と育児を両立させるのは大変だと感じている。
完璧な母親なんてなかなか存在しないのにと思っちゃいますが、どうしても「私ってあまりできてない、ねえそう思うでしょ?」と問いかけたくなります。
優しい気持ち
「can you forget my tears please」
「私の涙を忘れてくれる? お願い」
このフレーズは、「あなたには私のことで負担をかけたくないのよ」と言ってるようで優しい気持ちが伝わってきますね。
You あなた次第
引用元:Apple Music 「i love you」
since I met you
私の人生は you
nobody can stop me but you
you

あなた(You)が一番大切
全てあなたがしたいとおりに叶えてあげたいというか、”あなた”に主導権を渡しているというか…。
あなたに会ってからは、あなたのために生きていくという決意すら感じるフレーズです。
「nobody can stop me but you」
直訳すると、
「誰も私を止めることはできない、でもあなたはできる」
次に意訳すると、
「私を止められるのは、あなただけ」
あなたが笑うと
引用元:Apple Music 「i love you」
すべてを犠牲にしたっていいの
まるで私が聖人かのように
あなたは笑うの

ドラマ第1話でのエピソード(ネタバレを含みます)
薫はいろはちゃんの家庭教師として、いろんな学びのカリキュラムを考えました。その中には、サッカー教室も含まれていて…。
いろはちゃんは他の同世代の子どもたちと、上手く競技ができなくて途中で帰りたいとだだをこねていました。
その時に薫が「手のひらをゆっくりぐーぱーしながら3つ数えると、乱れた気持ちがすーっと落ち着いてくるんです」と。
最初は反発していたいろはちゃんでしたが、サッカーの試合中にぐーぱーしたのを見た時は、すごく感動しました。
心が通じ合った瞬間を見ると、次のフレーズのような気持ちになるんじゃないかなと思います。
「あなたが笑うと
すべてを犠牲にしたっていいの
まるで私が聖人かのように」
本当に、子どもの笑顔をみていると何でも許したくなっちゃいますね 笑。
My baby
引用元:Apple Music 「i love you」
私が泣いてたって気にしないでね
please
私のことなんてMy baby
I just wanna see
あなたが見る私
うまく出来てない、よね
can you forget my tears
please

私の苦労なんて気にしないでと言ってるよう…
ドラマ第1話からエピソードをもう一つ。
茉海恵(まみえ)から頼まれて薫が家に行ってみると、リビングの床や壁はクレヨンの落書きでいっぱい。
そんなの見ると最初に頭に思い浮かぶのが「わー、やってくれた。片づけどうしよう」って。
でも、薫の反応はちがっていました。「水・金・地・火・木・・・、これって、太陽系ですか?」さすが、東大卒!
いろはちゃんの天文単位の考え方を見抜くなんて、す、すごい。
「私が泣いてたって気にしないでね」
きっと、片づけは大変だったと思うけど、このフレーズのように”そんなのは気にしないで”と薫が言ってるようですよね。
Ⅰdon’ t know what to do just tell me
引用元:Apple Music 「i love you」
what to do
私の世界を振り回す
そんなあなたが愛おしいから
死ねないまだ
i love you
戸惑いと愛おしい気持ち
「Ⅰdon’ t know what to do just tell me
what to do」
直訳すると、「どうしたらいいかわからない、ただ何をすればいいか教えて」
初めての子育ては、全て初めて出会うことばかり。
何が正解で、何が間違いかもわからない。
「私の世界を振り回す
そんなあなたが愛おしいから」
すべては可愛いあなた中心に世界が回ってるんだよって、それぐらいあなたは私にとって大切で仕方がない存在…。
日々、戸惑いながらも子どもを愛おしく思いながら育てているすべての母親を代弁しているようなフレーズですね。
Hold me tight
引用元:Apple Music 「i love you」
至らないところだらけな
私があなたにひとつ言えることは
つまらない世界に
情けない私に
あなたは初めての光

「Hold me tight」はどちら目線?
これは、「私をしっかり抱きしめて」という意味です。
親なのか子どもの目線なのか、どちらからの気持ちかなと考えてみました。
🌺いろはの気持ち🌺
「ママ、私を抱きしめて」いつもママは忙しくて家にいないから寂しい気持ちでいる。
🌺茉海恵(まみえ)の気持ち🌺
ママとしても会社経営も頑張るから、ママの心の支えになって欲しい。
🌺薫の気持ち🌺
偽ママとして踏み出したからには、もう後戻りできない覚悟がある。でもやっぱり不安な気持ちになるから、大丈夫だよと抱きしめてほしい。
ここでは、どちらの目線というより、3人全てに当てはまりそうな気がします。
どう思われますか?
生きる希望
「つまらない世界に
情けない私に
あなたは初めての光」
私にとってあなた(子ども)はかけがえのない宝の存在。
今まで充実した人生を送ってたわけでもないし、上手くもやれてこなかった私だけど、眩しいくらい大切な人に出会った喜びが伝わってくるようなフレーズですね。
If I go to hell
don’t follow me, ok?
それ以外は出来るだけ手を繋いで
一緒にいてほしいな
あなたが見る世界に居たい

私からあなたへのお願い
「If I go to hell
don’t follow me, ok?」
直訳すると、
「もし私が地獄に行くなら、ついてこないでね、いい?」
意訳すると、
「私がどんなに苦しい道を選んでも、あなたには幸せでいてほしい」
これから危ない橋を渡ろうとしている薫の気持ちかもしれないですし、大変なことを頼んでしまった茉海恵(まみえ)の気持ちかもしれないですね。
「一緒にいてほしいな
あなたが見る世界に居たい」
ストレートな愛の形じゃないかもしれないけれど、ずっと一緒にいたいんだよ。
いろはちゃんの飛行士になりたいという夢を叶えるために、薫たちはどんな困難を乗り越えていくのか見守っていきたいです。
まとめ
今回は、ちゃんみなが歌う「i love you」…愛しい人に寄り添いたい気持ちが溢れる歌詞の意味を、ドラマの内容とリンクしながらみてきましたが、いかがでしたでしょうか?
小文字の “i” に込められたのは、等身大の想い。
強くなくていい、完璧じゃなくていい――そんな“人間らしい愛”が溢れていて、胸に刺さりました。
「フェイクマミー」の展開やちゃんみなの「i love you」がどこで流れてくるのかも楽しみですね。
ぜひこの素敵な楽曲「i love you」を聴いてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
