ゴールデンドゥードル・バーディーとの散歩 自然豊かな風景と癒される日々

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

我が家には、ゴールデンドゥドルのバーディー(女の子)が住んでいます。

ゴールデンドゥドルというのは、ゴールデンレトリバーとプードルのミックス犬です。

ゴールデンレトリバーの賢さと優しさ、プードルの人懐っこさと抜け毛の少なさを併せ持つ犬種として、家庭犬や盲導犬などに人気がありますよ。

今回は、愛犬バーディーとの散歩が、どんなにか心を癒し心豊かにしてくれてるのかをお伝えしますね。

タップできる目次

ゴールデンドゥドルってどんな犬なの?

バーディ(愛犬)

・外見

長く柔らかい被毛で、毛色はホワイト・クリーム・ゴールド・アプリコット・ブラックなどがあります。毛質はストレート・カール・ウェーブの3タイプがあります。顔は広くて平らで、耳は大きくてたれています。尻尾は長くて飾り毛があります。我が家のバーディーは、ウェーブのタイプです。

・サイズ

サイズ:大きさによってスタンダード・ミディアム・ミニチュアの3サイズに分けられます。スタンダードは体高50~70cm、体重20~30kgほどで、ゴールデンレトリバーくらいのサイズです。ミディアムは体高40~55cm、体重13~20kgほどで、中型犬程度のサイズです。ミニチュアは体高35~45cm、体重7~13kgほどで、小型犬程度のサイズです。

我が家のバーディーは、体重が20Kgで結構スリムですので、中型犬かなと思っています。

・性格

人間が大好きで、小さい子どもからお年寄りまで誰とでも仲良くすることができます。他の動物にも愛情を持って接することができます。知能が高くて学ぶことが好きで、しつけや訓練がしやすいです。忠実で素直なので飼い主さんの言うことをよく聞きます。活発で運動が好きなので、毎日の散歩や遊びが欠かせません。

普通は、「しつけや訓練がしやすい。」のですが、私のところは、かなり苦労しました。大きな犬を飼ったのが初めてだったので、どういう風にしつけしたらいいのか戸惑うことばかりで、最初はくたくたになってました。結局、犬の訓練校へ訓練を受けに行ってました。

椅子の傷

バーディーに、椅子の足をかじられてしまいました(笑)

今は、噛むおもちゃやボールなどがあるので、家具を噛むことはなくなりましたよ。

・寿命

寿命は10~15歳くらいと言われています。ミックス犬は体が丈夫なので同じサイズの純血種より長生きする傾向にあります。大型種の方が寿命は短く、小型種の方が長生きと言われています。

元気で長生きしてほしいです

・飼い方


抜け毛は少ない方なのかなと思いますが、被毛は長いので定期的なブラッシングやトリミングが必要です。耳は汚れやすいので柔らかい布で拭かれた方がいいですよ。なんといっても運動量はすごく多いので、散歩や遊びを十分してないと、ストレスがたまる感じです。

知能が高いとよく言われますが、確かにこちらが言ってることをよく分かってる気がします。

あと音にすごく敏感で、外で誰かが話してたりするとすぐ「ワンワン」と吠えて知らせてくれます。でも、あまりにも長く吠えるときは、「あの声は大丈夫だから、吠えなくていいよ」とバーディーに話しかけると、理解したのかわからないですが、吠えるのをやめてくれます。

散歩の道中は出会いがいっぱい

散歩は、私が毎日行けばいいのですが、一度バーディーが前を走る主人を追いかけようとして、私が持ってるリードをつけたまま、急に猛スピードで走り出してしまったんですね。それで、その勢いに引っ張られてしまいそのまま転倒・・・

打撲で済みましたが、ちょっと自信がなくなってしまってからというもの主人が散歩に行ってくれるようになりました。(忙しい主人に行ってもらうのは申し訳ないですが・・・)

2人ともがゆっくり過ごせる土日は、一緒に散歩にいくようにしています。

朝日

これから日が昇るところです。

爽やかな青空

撮影する場所によって見え方が違います。

クワガタ

歩いていると、クワガタに出会いました。

バーディがクワガタを見ているところ

バーディーはすごく気になるらしくて、顔を近づけてましたよ。

バーディーとクワガタ

クワガタはびっくりしてひっくり返ってしまいました(汗)

後で、起こしてあげるとまた歩き出してました(よかった〜)

白鳥たち

貯水池には白鳥の親子が住んでいるのですが、白鳥の子どもが最近1羽亡くなってしまいました。

いつも餌をあげにこられてる人に聞いたのですが、1羽の子どもの白鳥が、ぐるぐると旋回して苦しそうに見えたそうです。その2日後に確かめに来ると、白鳥の子ども4羽から3羽に減っていたそうです。

私も赤ちゃんの頃から見てたので、すごく悲しかったです。

白鳥の動画をYouTubeのショートでアップしてますので、ご興味のある方は、ご覧になってくださいね。

草原と猫

よ〜くみると、中央左手に猫ちゃんが隠れていますよ。

2024年春のバーディー

少し肌寒かったですが、満開の桜を見に行ってきました。

2024年春のバーディー

少しお姉さんになったバーディーです。

ところで白鳥たちはどうなったの?

2023年9月には、白鳥の赤ちゃん4羽のうち1羽がなくなりましたが、

その後続けて2羽がなくなり結局1羽だけ残り巣立ちしました。

そして2024年4月には、白鳥の赤ちゃんはなんと7羽生まれていましたよ。

2024年4月の白鳥の家族

(2024年4月の白鳥の家族)

今度こそ、7羽とも無事に育って欲しいです。

最後に・・・

早朝の散歩は、とても爽やかで気持ちがいいです。もし犬を飼っていなかったら、早朝の散歩とかしてなかったかもしれないです。

我が家に愛犬バーディーがいてくれるからこそ、散歩に出かけて素晴らしい自然と出会えるんだと思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります

「どうもありがとう!!」

最後までお読みいただきありがとうございました!

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次