美しい北欧の自然から誕生したオーガニックコスメを紹介します

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

北欧が日本で人気になったのはいつからでしょうか?

1990年頃からと言われています。また、北欧の政治・社会・歴史に関心を寄せる研究者集団「バルト=スカンディナヴィア研究会」の3つの文化団体による長年の活動実績もあり北欧デザインや文化は日本でも広く愛されるようになりました。

北欧発の家具や食器、衣類に雑貨に至るまで、いろんなジャンルのアイテムが人気ですが、今回は「美しい北欧の自然から誕生したオーガニックコスメ」をご紹介したいと思います。

※オーガニックコスメのご紹介の前に、少し北欧に魅力についてお伝えしますね。お忙しい方は飛ばして読んでくださいね。

タップできる目次

美しい北欧の景色や文化

フィンランドの自然

北欧の文化にご興味ある方は下記の辞典に詳しく載っていますので、またご覧になってくださいね。

日本のマンガ・ゲーム文化になぜ北欧神話が登場するのか

まずは、コスメ紹介の前に”北欧神話”のことについて書かれている記事がありましたので、気になる方はちょっと寄り道してみてください。早くオーガニックコスメが知りた〜いって方は、飛ばして次へ行かれてくださいね。

⭐️「日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史」を詳しくお知りになりたい方は、信州大学人文学部の伊藤盡さんが興味深いお話をされています。

「日本のマンガやゲームに北欧神話が広まった歴史」の記事はこちら

北欧の魅力とは

北欧デザインが日本で人気になった理由は、日本の「わび・さび」文化と共通する点が多く、日本の和室や伝統工芸品とも相性が良い傾向があるためです。 また、北欧デザインは、日本人らしい考え方である「職人の手仕事に価値を感じる」「良いものを長く使いたい」と共通する部分があるためだと言われています。

関連記事はこちら

thisismedia | アートをもっと好き...
北欧デザインとは?日本人に人気な理由、有名ブランド・デザイナーを詳しく解説 | thisismedia 家具や生活雑貨を中心に、シンプルで温かみのあるデザインが人気の北欧デザイン。 北欧の自然や文化から生み出された

北欧の魅力は、美しい自然、自然と調和された街、スタイリッシュだったり可愛らしいデザインにあふれ、目にするもの全てが素敵に感じます。北欧の各国にはそれぞれの特徴があります。スウェーデンは美しいアーキテクチャと水辺の都市、ノルウェーは壮大な自然と絶景スポットの宝庫、フィンランドは自然溢れる国とデザインの先駆者、デンマークはカラフルな風景と美術の宝庫、アイスランドは火と氷の国です。

スウェーデンで人気のオーガニックコスメ5選

スウェーデンで人気のオーガニックコスメには、L:A BRUKET(ラ・ブルケット)FOREST(フォレスト)True Organic of SwedenCare of Gerd(ゲルド)Marja Entrich(マリヤ・エントリッチ)などがあります。これらのブランドは、自然由来の成分を使用し、肌に優しいとされています。私はこのブランドはまだ一度も試したことがないので、機会があったら今度試してみようと思います。

L:A BRUKET(ラ・ブルケット)

L:A BRUKETは、スウェーデンの西海岸で作られる天然オーガニックスキンケアブランドです。ハンドクリームやボディソープ、ボディローションなどがあります。また、ラベンダー、ローズマリー、グレープフルーツなどの香りが特徴的です。

ラ・ブルケットの情報はこちら↓

FOREST(フォレスト)

FOREST(フォレスト)オーガニックコスメには、オーガニックボディオイルやボディクリーム、ハンドクリームなどがあります。また、レモン、ローズマリーなどの香りが特徴的です。こちらの企業は、自然との共生を軸とするヘルスケア・プロダクツを提供しています。古代からの自然療法と現代の安全性を兼ね備え、人にも動物にも環境にも優しいナチュラルで安心していただける製品を提供しています。また、動物実験は一切行っていないので信頼できる企業かなと思います。

フォレストの情報はこちら↓

【日本公式サイト】 フォレスト-FO...
【日本公式サイト】 フォレスト-FOREST オーガニックオイル(follinge フォリンゲ) フォレスト誕生物語 ブランドの発祥は1985年。Follinge(フォリンゲ)というスウェーデンの小さな村にあるHeal […]

True Organic of Sweden

True Organic of SwedenはFOREST(フォレスト)の企業と同様なコンセプトで経営されています。スウェーデンの自然との共生を軸とするヘルスケア・プロダクツを提供しており、古代からの自然療法と現代の安全性を兼ね備え、人にも動物にも環境にも優しいナチュラルで安心してもらえるような製品を提供されてます。

True Organic of Swedenの情報はこちら↓

Care of Gerd(ゲルド)

Care of Gerd(ゲルド)は、スウェーデン北部のラップランドにある小さな町ヨックモックにあるエコロジカルビューティーケアのブランドです。創設者は、スウェーデンコスメ業界のトップスタイリストであるヨハンと、ナチュラルスキンセラピストであるアナレナ姉弟です。ブランド名の「GERD」は、彼らが愛する母の名前であり、スウェーデンの北欧神話に出てくる誇り高き名前でもあります。この名前が象徴するものは「愛」「純粋」「心地よさ」であり、この3つはブランドのコンセプトにマッチしているという点から母への感謝の気持ちも込めブランド名を「CARE of GERD ケアオブヤード」と名付けました。製品には、ボディオイルやボディクリーム、フェイスクリームなどがあります。

ゲルドの情報はこちら↓

Marja Entrich(マリヤ・エントリッチ)

Marja Entrich(マリヤ・エントリッチ)は、スウェーデンのスキンセラピストが約70年前に創業した自然派スキンケアブランドです。現在も、天然原料にこだわったトータルスキンケアを提案しています。また、製品には、アボカドオイルやボディクリーム、ヘアケア製品などがあります。

マリヤ・エントリッチの情報はこちら↓

ノルウェーで人気のオーガニックコスメ2選

ノルウェーで人気のオーガニックコスメには、Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)Weleda(ヴェレダ)などがあります。

①Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)

Dr.Hauschka(ドクターハウシュカ)は、1935年に誕生したドイツの自然医薬品メーカーWALA(ヴァラ)社を製造元としています。自然由来成分のみが使用され、世界55か国以上で愛用されているグローバルブランドです。

ドクターハウシュカの情報はこちら↓

②Weleda(ヴェレダ)

Weleda(ヴェレダ)は、1921年にスイスで誕生した自然医薬品メーカーで、独自の植物観察を通し、植物のエネルギーを引き出したオーガニック化粧品の開発を100年以上続けていますよ。100%天然由来成分にこだわり、オーガニックコスメのパイオニアとして高い品質基準の製品を作られています。

ヴェレダの情報はこちら↓

フィンランドで人気のオーガニックコスメ4選

フィンランドで人気のオーガニックコスメには、FRANTSILA(フランツィラ)OSMIA(オスミア)NIKI NEWD(ニキニュード)などがあります。また、Lumene(ルメネ)は、フィンランド女性に人気のオーガニックコスメティックブランドで、北極圏の長く厳しい寒い冬を生き延び、白夜の太陽をたっぷりと浴びて育った素材から、肌や健康に良いものを選んで製造されています。

FRANTSILA(フランツィラ)

フランツィラ(=フランシラ)はフィンランドで300年の歴史を誇るハーブ農園から生まれたオーガニックコスメブランドです。同社は、自社農園で製品の有効成分である植物や花を栽培しています。また、再生農業のルールを守りながら、土がどんどん良くなっているか見るために、いろいろなやり方で畑に炭素をためているそうです。

フランツィラの情報はこちら↓

②OSMIA(オスミア)

OSMIAは、フィンランドのデザイン&ハンドクラフトカンパニーで、自然愛好家の化学者エーロ・ヴァンティネン氏によって設立されたフレグランスブランドです。同社は、40種類を超えるオリジナルフレグランスをフィンランドの自然をモチーフに作られており、150以上ある製品の全てがフィンランド国内で製造されています。

オスミアの情報はこちら↓

③NIKI NEWD(ニキニュード)

NIKI NEWD(ニキニュード)は、フィンランド・ヘルシンキに拠点を置くスキンケアブティックです。NIKI NEWDは、世界で最高品質の食品グレードの原材料から超新鮮な自然派スキンケア製品を製造することに情熱を注いでいます。今から15年前にフィンランドのヘルシンキ湾岸で始まりました。また NIKI NEWDは、100年以上前から家族から代々伝わる顔用のレシピに基づいてい製造されています。このレシピは、すべて天然、食品グレード、高品質の原材料をベースにしています。

ニキニュードの情報はこちら↓

④Lumene(ルメネ)

Lumene(ルメネ)は、フィンランドの化粧品ブランドです。Lumeneは、フィンランドの自然からインスピレーションを得て、自然の成分を使用したスキンケア製品を提供しています。Lumeneは、フィンランドの北部地域で採取された成分を使用しています。

ルメネの情報はこちら↓

デンマークで人気のオーガニックコスメ2選

デンマークで人気のオーガニックコスメのブランドは次のようなものがありますよ。

Lumene(ルメネ)meraki(メラキ)などがあります。

Lumene(ルメネ)

Lumene(ルメネ)は、フィンランドの自然からインスピレーションを得て、自然の成分を使用したスキンケア製品を提供しているブランドです。(詳しくはフィンランドの項目のところを見てくださいね。)

meraki(メラキ)

meraki(メラキ)は、デンマークの自然からインスピレーションを得て、自然の成分を使用したスキンケア製品を提供しているブランドです。

メラキの日本での公式ショッピングサイトは見つけることができませんでした。なので日本では、オーガニックショップやオンラインショップなどでmeraki(メラキ)の商品を購入することができます。ちょっと、面倒かもしれませんが、また見つけてみてくださいね。

デンマーク生粋のオーガニックブランドは、まだまだ発掘されてないのでしょうか・・・(詳しい方がいらっしゃったら教えてください)

アイスランドの人気のオーガニックコスメ1選

アイスランドの人気オーガニックコスメブランドには、Blue Lagoon(ブルーラグーン)があります。他のブランドは見つけることができませんでした。

Blue Lagoon(ブルーラグーン)は、アイスランドの自然からインスピレーションを得て、自然の成分を使用したスキンケア製品を提供しているブランドです。また、同社は、アイスランドにある世界最大の露天風呂「ブルーラグーン」を運営しています。

ブルーラグーンの情報はこちら↓

まとめ

北欧5国のオーガニックコスメをまとめてみましたが、いかがだったでしょうか・・・

国によって情報量が違ってしまいましたが、まだ発掘されてないようなオーガニックコスメをこれから見つけていくのも面白いかもしれないですね。

北欧の中では、やはりスウェーデンのコスメが一番馴染み深いように感じました。人や環境や動物を大切にされている企業が多い印象でした。

まだまだ知らないことがたくさんありますので、これからいいものを発掘していきたいなと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

北欧の自然
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次