石鹸選びで失敗しないコツとは?肌タイプ別に紹介する最高の石鹸

  • URLをコピーしました!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

世の中には石鹸がたくさん売られてて本当迷ってしまいますね。選ぶポイントは人それぞれ違っているので、自分にぴったりの石鹸を見つけ出すのはとても難しいです。

お肌が強い人もいれば敏感な人もいらっしゃるので、石鹸の成分を第一に考えて選ばれる方も多いかなと思います。また石鹸の香りが気に入って購入される人もいますよね。

「でも、いい成分が入ってる高品質の石鹸って高いんでしょうね・・・」と思われる方もたくさんいらっしゃるはずです。高品質なのに価格もお手頃なんて石鹸があったらいいですね。その石鹸がが自分に一番あってる場合は、「いい石鹸と出会えた〜」って嬉しくなってしまいます。

そこで今回は、自分に合う最高の石鹸を見つけるために、「石鹸選びで失敗しないコツ」と「肌タイプ別」を中心にまとめてみました。

タップできる目次

石鹸の歴史とは?(お忙しい方は飛ばしてくださいね)

石鹸の歴史を教えて

石鹸がどうしてできたのか気になったので、調べてみました。

石鹸は紀元前から存在していたと言われていますが、その起源は定かではありません。一説によると、古代ローマでは火山灰と動物性脂肪を混ぜたものを洗浄剤として使っていたということです。また、古代エジプトではナトロン(天然の重曹)と油を混ぜたものを洗浄剤として使っていたということです。

中世になると、イスラム圏ではオリーブオイルやローレルオイルで作られた高品質な石鹸が作られるようになりました。その中でも有名なのがシリアのアレッポ石鹸です。この石鹸はヨーロッパにも伝わり、フランスのマルセイユ石鹸の原型となりました。

近代になると、石鹸の製造法が発展し、様々な種類の石鹸が作られるようになりました。しかし、第一次世界大戦や第二次世界大戦の影響で、植物油や動物性脂肪が不足し、代わりに石油由来の合成界面活性剤が使われるようになりました。これが現代の液体石鹸やシャンプーの始まりです。

しかし、合成界面活性剤には肌や環境に悪影響を及ぼすものもあり、近年では天然由来の成分で作られた固形石鹸に再び注目が集まっています。固形石鹸は液体石鹸に比べて保存料や添加物が少なく、プラスチック容器も不要なため、エコロジーな選択と言えます。

・アレッポ石鹸やマルセイユ石鹸ってどんな石鹸?

石鹸

アレッポ石鹸・・シリアで作られるオリーブオイルとローレルオイルを熟成させて作る自然派の石鹸です。アレッポ石鹸の特徴は以下の通りです。

・低刺激で肌荒れやアレルギーの原因になりにくい
・抗菌・抗炎症・保湿効果がある
・香りに少しクセがある
・通常の固形石鹸よりもずっしりと大きい
・1~2年の熟成期間を経る
・オリーブオイルとローレルオイルの比率でノーマルタイプとエキストラタイプがある
・マルセイユ石鹸とは、フランスのマルセイユ生まれの石鹸で、オリーブ油やパーム油が主原料です。

マルセイユ石鹸・・・フランスのマルセイユ生まれの石鹸で、オリーブ油やパーム油が主原料です。マルセイユ石鹸の特徴は以下の通りです。

・低刺激で肌に優しい
・保湿効果がある
・種類が豊富で、ラベンダー、ローズ、レモンなどの香りがある
・洗顔やボディソープだけでなく、お洗濯やお掃除にも使える
・植物油100%という表記が多いが、添加物を使っているものもある

石鹸選びで失敗しないコツとは?

石鹸は、毎日の洗顔やボディケアに欠かせないアイテムですが、石鹸には様々な種類や特徴があります。自分の肌質や用途に合わせて最適な石鹸を選ぶことが、肌の健康や美容にとって重要です。

石鹸選びで失敗しないコツは、以下の3つです。

①用途に合わせて選ぶ
②種類に注目する
③成分をチェックする

まず、用途に合わせて選ぶということです。洗顔用・ボディ用・洗濯用・台所用など、様々な用途に使えますが、それぞれに適した洗浄力や保湿力が異なります。例えば、洗顔用の石鹸は肌に優しく低刺激なものが良いですが、洗濯用の石鹸は汚れ落ちが良いものが必要です。用途に応じて石鹸を使い分けることで、効果的に洗浄できます。

次に、種類に注目するということです。石鹸には純石鹸・化粧石鹸・薬用石鹸の3種類があります。純石鹸は無添加で合成物質を含まないため、敏感肌やアレルギー肌におすすめです。化粧石鹸は天然成分や香料などを添加したもので、香りや保湿効果を楽しめます。薬用石鹸は薬事法に基づき薬用成分を配合したもので、ニキビや肌荒れなどのトラブルに効果的です。自分の肌の悩みや好みに合わせて種類を選ぶことが大切です。

最後に、成分をチェックするということです。石鹸の成分表を見ることで、その品質や特徴がわかります。例えば、グリセリンやオリーブオイルなどの保湿成分が入っていると乾燥肌に良いですし、牛脂やパーム油などの油脂が入っているとオイリー肌やニキビ肌に良いです。また、パラベンや合成香料などの添加物が入っていると刺激が強くなる可能性があります。自分の肌質や目的に合わせて成分を見極めることで、安心して使える石鹸を選ぶことができます。

オーガニックやお肌に優しい石鹸のメリットは?

オーガニックやお肌に優しい石鹸とは、合成界面活性剤や保存料などの化学成分を含まない、天然由来の成分で作られた石鹸のことです。オーガニックやお肌に優しい石鹸には、以下のようなメリットがあります。

低刺激で肌荒れやアレルギーの原因になりにくい
保湿成分や美容成分が豊富で肌に潤いを与える
環境にも優しく、プラスチックフリーやエシカルなものも多い

オーガニックやお肌に優しい石鹸の種類とは?

石鹸

オーガニックやお肌に優しい石鹸は、固形石鹸や液体石鹸、泡タイプなど様々な種類があります。自分の肌のタイプや好みに合わせて選ぶことが大切です。ここでは、オーガニックやお肌に優しい石鹸の中から、人気の商品をいくつかご紹介します。

RUHAKU(琉白、ルハク)の月桃クリアソープ

沖縄産の月桃エキスが配合された固形石鹸で、抗酸化作用や抗炎症作用があります。釜焚き製法で作られており、グリセリンもたっぷり含まれています。洗顔後はしっとりとした肌になります。


WITH OR WITHOUT(ウィズオアウィズアウト)のSoooo Silk Fluffy Soap

シルクココンを使用した泡タイプの石鹸で、シルクタンパク質が肌にハリと弾力を与えます。コールドプロセス製法で作られており、天然由来の香りも心地よいです。


MY MOM(マイマム)のマイマムソープ

母乳を主原料とした固形石鹸で、赤ちゃんから大人まで使えます。母乳に含まれる免疫グロブリンや乳酸菌が肌を清潔に保ちます。無香料・無着色・無添加で安心です。


neo natural(ネオナチュラル)のハーバルソープ

ハーブエキスが配合された液体石鹸で、洗顔やボディソープとして使えます。ラベンダー・ローズマリー・ティーツリーなど6種類の香りから選べます。オーガニック認証を取得しています。


mogans(モーガンズ)のハンドメイドソープ フランクインセンスサヴォン ハイドロタント

フランキンセンスという樹脂から抽出されたエッセンシャルオイルが配合された固形石鹸で、老化防止やストレス解消に効果的です。コールドプロセス製法で作られており、グリセリンも豊富です。

では、肌タイプ別にみていきましょう

お肌のタイプの種類とは

人の肌の種類は次のようなものがあります。

乾燥肌

脂性肌

混合肌

普通肌

以上の4つですが、最近は敏感肌の方が増えてきたように思います。

敏感肌は・・・乾燥肌、脂性肌、混合肌、普通肌のいずれにも含まれる可能性があります。敏感肌とは、肌のバリア機能が低下して刺激に対して過敏に反応する状態のことであり、肌の水分量や皮脂量とは必ずしも関係のないことが多いです。。ただし、乾燥肌や脂性肌は敏感肌になりやすいとも言われています。また、乾燥肌は水分量が少なく、脂性肌は皮脂量が多く、どちらもバリア機能が低下しやすいからです。普通肌は水分量と皮脂量のバランスが良く、バリア機能も高いため、敏感肌になりにくいと考えられます。しかし、季節や生活習慣の変化によって普通肌でも敏感肌になることがあります。

敏感肌タイプにおすすめの石鹸

敏感肌の人は、肌に刺激を与えない、天然由来の成分で作られた石鹸がおすすめです。合成界面活性剤や香料、着色料などの添加物を避けることが大切です。また、保湿成分や抗炎症成分が配合されている石鹸も効果的です。

(※口コミはAmazonショッピングサイトやアットコスメ、楽天みんなのレビュー、Yahoo JAPANショッピングなどを参照しています。)

ヴァーナル | W洗顔セット

グリチルリチン酸ジカリウムという抗炎症成分が配合された医薬部外品の石鹸です。2種類の石鹸を使い分けることで、肌に負担をかけずに汚れを落とします。

良い口コミには、「洗い上がりがしっとりしている」や「つっぱり感がなくて敏感肌似合っていた」などありました。

逆に、悪い口コミには、「メイクの落ちが悪い」という声もありましたよ。(Amazonショッピングサイト口コミより)

全体的に見ると、おおむね良い口コミが多かったです。中にはお肌に合わない方もいらっしゃるようですね。


エトヴォス | ETVOS | クリアソープバー

セラミドやヒアルロン酸などの保湿成分がふんだんに配合された化粧品の石鹸です。しっとりとした洗い上がりで、肌にハリと弾力を与えます。

良い口コミには、「もちもちした泡がたちます」や「乾燥感や肌荒れはなかった」などありました。

悪い口コミには、「2ヶ月待たずに溶けました」とありました。(Amazonショッピングサイト口コミより)

使用感は良さそうですが、石鹸の消耗速度が速いという口コミがありました。保管方法や環境が様々ですので自分で気をつけていかないといけなそうですね。

丸菱石鹸 | ヤギミルク石鹸

母乳に近いやさしい成分のヤギミルクを配合した化粧品の石鹸です。赤ちゃんから大人まで使えます。無香料・無着色・無添加で安心です。

この「山羊ミルク」石鹸は「愛情いっぱいで天然飼料のみで育てたヤギから絞りたてのお乳を配合」されているそうですよ(丸菱石鹸株式会社の公式サイトより)。

使用された方の感想が気になりますよね。良い口コミと悪い口コミを見てみます。

良い口コミでは、「お肌がツルツルになった」や「アトピーの娘に使ったら、乾燥した感じがなくなった」などありました。

悪い口コミは、「顔中に湿疹が出た」というのがありました。(Amazonショッピングサイトより)

さらに悪い口コミは上記の1件(77件中)くらい(2023年9月19日現在)でしたので、おおむね高評価が多いようですね。

YSK | ココロ化粧品 あんず美人石鹸

ローマカミツレの高級精油やアンズ核油などの天然由来の成分が配合された化粧品の石鹸です。ほのかな香りで心地よく、美容成分も充実しています。

この石鹸は、肌の代謝を良くするという杏のオイル(アンズ核油)やスクワラン・アロエベラ・カミツレなど贅沢に配合されているそうです。

また、製造元は石鹸の使用期間は「4〜6ヶ月」と言われています。すごく長いですね。

あんず美人石鹸の口コミも見ていきたいと思います。

・良い口コミ・・・「乾燥肌ですが、洗ったあとつっぱりません」「洗い流したあとの泡切れが良い」など。

・悪い口コミ・・・星1と評価されている方がいらっしゃいましたが、レビューは見当たりませんでした。(Amazonショッピングサイト口コミより)

口コミの件数が少なかったのですが、書かれている方はほとんど高評価でした。

シュバイツアー高橋 | B.C.4000 100%バージンオリーブオイル石鹸

オリーブオイル100%で作られた純石鹸です。低刺激で保湿効果も高く、肌に優しいです。香りもさわやかで癒されます。

この石鹸は、「敏感肌 、 アトピー 肌、 ニキビ 肌、 乾燥肌」の方々には嬉しいの商品のようですね。

口コミも見ていきたいと思います。

良い口コミは、「しっとりした肌さわりの良い泡ができて、洗い上がりが
とても気持ちよいです。」「泡立ちもよく、肌に優しくて嬉しいです。」がありました。(アットコスメ口コミより)

その一方で、「手では泡立たない」や「油の匂いがする」という悪い口コミもありましたよ。(Amazonショッピングサイト口コミより)

口コミを見てみましたが、すごく絶賛されている方々がいる一方で、「油の匂い」や「泡立ちの悪さ」を指摘する声もありました。敏感肌やアトピー肌の方々にはとても合うとのことですので、自分の用途に合うかどうかでの判断基準が求められそうですね。

乾燥肌タイプにおすすめの石鹸


ナイアード アルガン石鹸

アルガンオイルやオリーブオイルなどの植物性オイルを贅沢に使用した純石鹸です。コールド製法で作られており、オイルの持つ保湿成分や香りがそのまま残っています。肌にしっとり感を与える石鹸です。アルガンオイル・エクストラバージンオイル・ココナツオイル・パームオイルという4種の植物性オイルを贅沢に使用した純石鹸で、コールド製法により作られています。デリケートな手触りとほのかな香りが特徴で、肌にしっとり感を与えます。

どんな石鹸なのか、使用された方の口コミを見てみましょう。

良い口コミには、「肌あたりが柔らかいのにすっきりと汚れを落としてつっぱりません。」や「突っ張ることなく、しかしサッパリとしています。 しっとり系を期待していたので残念。」がありました。(Yahoo JAPANショッピングの口コミより)

逆に、「泡立ちも良くリピートしているが、あと2割弱量くらいで、泡立ちがイマイチに。」という感想もありました。(Amazonショッピングサイト口コミより)

この石鹸は、乾燥肌に良さそうですが、溶けやすそうな石鹸なので、保管環境を考えた方がいいみたいですね。


ラッシュジャパン みつばちマーチ

はちみつをたっぷりと含んだ自然派石鹸です。はちみつは保湿効果や殺菌効果があります。キャラメルのような甘くて香ばしい香りが楽しめます。クレームブリュレのような甘く濃厚な香りがする固形石鹸です

見た目はまるでカステラのようなイメージの石鹸ですね

ハチミツ、アロエベラ葉エキス、スイートオレンジ油、ベルガモット果実油などの保湿成分や整肌成分が配合されており、肌に潤いとやさしさを与えます。

みつばちマーチの詳しい記事はこちら

口コミも気になりますね。

「香りが最高」「泡立ちが良くて香りもいい」という声がありましたよ。

リピしたくなるくらい香りが素晴らしいようですね。悪い口コミでは、梱包の面で低評価になっていますので、ベストな購入先を探すと良さそうですね。

コラージュ D乾性肌用石鹸

この石鹸は、低刺激性でカサつきが気になる乾燥肌の方に向いています。グリチルリチン酸2Kや甘草エキスなどの保湿成分が配合されており、肌を整える作用があります。

皮膚科の先生からサンプルをもらって、使い始めたという口コミがいくつかありましたが、他にどんな口コミがあるのか見てみたいと思います。

口コミを見ましたが、「敏感気味な肌でもピリピリしない」や「皮膚科医に勧められて、数年使っている」などありました。皮膚科の先生が勧めるケースがあるようですね。(アットコスメの口コミを参照)

乾燥用の石鹸としては、多くのかたが満足されてるようです。ただ保湿力の面では少し改善を望む声があります。

脂性肌におすすめの石鹸

池田さんの石けん(竹灰石けん

竹炭の吸着力で皮脂や汚をすっきりと洗い上げる固形石けんです。 天然由来の成分で作られており、肌に優しいです。 脂性肌や夏向けの石けんとしておすすめです。

池田さんの石けんの公式サイトには、次のようなお客様の声が載っていました。

口コミ・・・「竹炭石鹸では手までしっとりとして気持ちがいいので気に入っています。(TY様)」や「さっぱり汚れが落ちた感じがするのに全くつっぱらず、むしろしっとりする感じ。(MM様)」などがありました。

公式サイトには、良い口コミしか載っていませんでした・・・

同じお店の馬油石けんもおすすめです。

池田さんの石けん(馬油石けん)

馬油に含まれる不飽和脂肪酸やビタミンEなどが肌に潤いを与えます。 皮脂と似た成分であるため、洗浄力が高く、ニキビや毛穴の汚れも落とします。 敏感肌や乾燥肌にも使える万能な石けんです。

お客様の声は、竹灰石けん同様「突っ張らない」という声がある一方で、「泡立てにくく感じました。」(池田さんの石けん公式サイトより)という声もありましたが、ネットを使うと問題がないそうですよ。

混合肌におすすめの石鹸

毛穴汚れを吸着泡がごっそり取り除く「然よかせっけん」

天然のモール泥が毛穴の汚れや皮脂を吸着し、すっきりと洗い上げます。保湿成分も配合されており、乾燥しにくいです。

「よかせっけん』はグッドデザイン賞を受賞されたことがあるそうです。

口コミも気になりますね。

「泡立ちが良くキメが細やかで、大満足です。」というご意見がある一方で、「なんとなく泡立ちイマイチだし、ざらつく感じが、好みではなかったです。」(Amazonショッピングサイト口コミより)

良い口コミが全体の71%で、悪い口コミが10%でした。

13種類の自然の力が入った「アネット はたけの恵 無添加洗顔石鹸」

ドイツの火山岩ホノライトが入ってるため古い角質や黒ずみをとってくれます。無添加で敏感肌にも優しいです。

サイトごとに口コミの内容や件数が違いますので、ご興味がある方は、他の口コミも参考になさってくださいね。

良い口コミには、「ダブル洗顔なしでいけます!」や「敏感肌の方にも安心して使える」などがありました。

また、「残念ながら私には合いませんでした。洗顔後つっぱりました。」(Amazonショッピングサイト口コミより)という方もいらっしゃったので、個人差があるように感じました。


くすみ取り効果のある「クロバーコーポレーション くすみ取り石けん」

・吸着力のある成分の火山灰が入っておりで、古い角質や毛穴の汚れを取り除いてくれます。

・ボタンエキスという抗炎症作用や抗アレルギー作用がある成分で、肌荒れやかゆみを防ぎます。

・保湿力や柔軟性があるアルテア根エキスの成分は、肌に潤いと弾力を与えると期待されています。

くすみ取り石鹸の口コミ

楽天ではまだ口コミはありませんでした。Amazonではレビューはなかったものの⭐️5つとなっていましたよ。口コミレビューサイトでは、総合評価は4.1となっていました。お値段がやすいこととお肌に良いということが高評価につながっていました。

純米由来の保湿成分が豊富な「美人ぬか 純米洗顔石ケン」

純米由来のセラミドやコメヌカ油などが肌に潤いを与えます。洗浄力も高く、毛穴汚れやメイクも落とします。香料や着色料などは不使用ですから、敏感肌の方にも使えます。

この石鹸を製造されている株式会社は創業明治27年だそうです。すごい歴史ある会社なんですね。

どんな口コミがあるのかみてみますね。

「肌の弱い方はぜひ一度試してみて下さい。」や「突っ張り感もない所がいいです!」(Amazonショッピングサイト口コミより)というのがありました。

口コミ数は少なかったものの、大半は良い口コミでした。

まとめ

お肌のタイプ別におすすめの石鹸をまとめてみました。普通肌のタイプの方へのおすすめ石鹸は載せませんでしたが、一番油分や水分のバランスが取れているお肌だと思いますので、今使われている石鹸を続けられても良いのかなと感じます。

アトピー肌のような敏感肌の方は、石鹸選びは大変かなと思いますが、あまり余分なものが入っていなくて刺激の少ない石鹸が見つかるといいですね。

この記事に取り上げた石鹸以外にもたくさん良い石鹸がありますので、自分にとって最高の石鹸に出会うことを願っています。

今回の記事が、少しでも石鹸選びの参考になれば嬉しいです。

最後までお読みくださり、どうもありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次